総合人材サービス 東西株式会社

header_logo

新卒採用

 facebook トップ案

総合職

 

業務内容

入社から3年程度は現場(派遣先など)での勤務。正社員は全員現場を経験しています。
その理由は、現場で働く人の気持ちを理解するため。
・派遣先で働くって、どういう気持ち?
・どういうタイミングで社員から声をかけてもらえると嬉しい?
・職場の周りの人とはどうやってコミュニケーションをとれば良い?
自分で経験してみないとわからないことばかり。
将来、営業やコーディネーター、採用や経理の仕事を目指す人も、この経験がなくては
スタッフとの密なコミュニケーションはとれません。

事務・製造・販売・接客・・・様々な業務が経験できます。
「自分にできるのかな?」→大丈夫です!
「自分に向いていないかも?」→経験してみると意外とうまくできたり。
丁寧に指導しますし、フォロー体制もしっかりしています。
1つの会社に所属しながら、いろいろな会社で勤務できる。いろいろな業務を体験できる。
東西ならではのメリットです。

研修制度

新入社員研修はもちろん、2・3年目の研修も充実しています
じっくり時間をかけて、どこでも通用する力を身に着けてもらいます。

1年目の研修では、普段の現場のお仕事では学べない営業や採用について学んでいただき、
普段のお仕事と将来的にやりたいお仕事を結び付けることができるので、
普段のお仕事にとっても大きなモチベーションになっています。

物流リーダーコースを選択された方は、1年目から物流センターで次期リーダー候補者としての
経験を積んでいただきます。将来的には夜勤現場の現場監督や事業所責任者として活躍していただきます。

募集要項

HP3

 

正社員は全員、現場からのスタートとなります。現場の経験をしていただいた後、個人の要望と適正に合わせてキャリアアップ。
少しでも興味をもっていただきましたら、まずはお気軽にエントリーをお願いします。

職種 総合職
勤務時間 9:00~18:00(休憩1時間)/物流リーダーコースのみ22:00~7:00(休憩1時間) ※勤務地により異なります。
休日 土日祝日、年間休日数113日 ※月1~2回土曜出勤日があります。
勤務予定地 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 ※配属は、自宅通勤できる事業所を優先します。
初任給 大卒 200,000円
短大/専卒 190,000円
諸手当 残業手当、通勤手当、深夜手当、勤務手当(4万円/夜間勤務者)、職能手当、役職手当
賞与 年一回(7月) ※業績による
昇給 年一回(9月)
加入保険 健康・厚生・雇用・労災
会社説明会 リクナビ・マイナビ・ツノルに掲載しています。
ご希望の方はナビサイトよりエントリーをお願いします。

人事担当者より

私が説明会を担当します!!

こんにちは。東西株式会社 管理部総務課の片岡です。主に新卒採用の担当をしています。
会社説明会では人材業界が社会の中でどのような役割を担っているのかの説明や、当社ならではの魅力、仕事内容をお伝えします。
会社の事だけではなく、就活の話や今抱えている悩みや不安を解決できるようなお手伝いができればと思っています。
人材業界に興味がなくてもまずはどんな会社なのか知っていただくだけでも構いません。
みなさんのご参加、お待ちしています!

採用試験

内容 面接(一次〈オーダーメイド選考〉、最終)
日時 会社説明会への参加必須。説明会参加後、選考の日程は個別に設定しています。
会場 大森本社・WEB どちらかお選び下さい。
持ち物 履歴書・成績証明書・卒業見込証明書・健康診断書
※履歴書以外は内定承諾後に提出

エントリー

    エントリー内容

    ご質問等

    個人情報取扱い同意書

    弊社は応募者の個人情報をお預かりすることになりますが、そのお預かりした個人情報の取扱について、下記のように定め、保護に努めております。

    【個人情報の利用目的】
    応募者への連絡、採用の検討のため。

    【第三者への提供】
    弊社は法律で定められている場合を除いて、応募者の個人情報を当該本人の同意を得ず第三者に提供することはありません。

    【個人情報の取扱い業務の委託】
    弊社は採用検討のため、一部業務を外部に委託しております。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などにより皆様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。

    【提出の任意性】
    応募者が弊社に対して個人情報を提出することは任意です。ただし、個人情報を提出されない場合には、採用の検討ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

    【個人情報の開示請求について】
    応募者には、応募者の個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を要求する権利があります。必要な場合には、下記の窓口まで連絡ください。

    お問い合わせ先:個人情報問合せ窓口
    TEL 03-5767-0665
    責任者:個人情報保護管理者 池村 貴司
    プライバシーマーク登録番号:第17001253号

    tel_01

    tel_02

    お問い合わせ