佐脇 功一
- 所属(役職)/入社
- 代表取締役 社長/2002年入社
- 業務内容
- 経営全般において、最終的な責任を持つ(取る)役割
兼務 第2統括部長。 - 東西に入社した理由
- キヤノンに依存型であった東西で、新たに外販を進めて欲しいと前オーナーから打診をいただき、当時、業界のなかでも抜きん出ていたキヤノン実績をもって、東西で外販を進めていくことに面白さを感じました。この仕事は仕事(依頼)をいただいてからがスタート。管理面にウェイトを置く東西の理念にも共感し、入社を決意しました。
- 仕事のやりがい
- 私たちには顧客が二つあり、それは企業と働き手です。
一つの案件が決まると、ありがとう!が二ついただける。
多くの人とのご縁ができ、出会いのなかで自分が成長できる。
色々な業種に関わり、顧客の課題を我々のサービスをもって解決していく、工夫と学びの多い仕事です。 - 会社の魅力・こんな社風
- 人がすべての理念のもと、創業以来、会社都合で社員を解雇していません。社会のインフラの一部として、大きなパイを持つことを活かし、働き方に合わせて、多様性を享受できる風土があります。
一度会社を辞めた人が「東西でまた働きたい」と言って戻ってきてくれたことがありました。チャレンジもでき再起もできる・・・これからもそういう会社にしていきたいです - 佐脇さんの一日
-
毎朝9:00から本社で朝礼を行っています。その後、全員で掃除をします。もちろん、私もです。お客様を気持ちよくお迎えするため、普段みんなが使用するスペースを綺麗に保つためです。
朝一でお客様へ訪問する日もありますが、だいたい一週間の半分くらいは朝から本社へ入ります。この時間にミーティングやお客様との商談を行っていることが多いです。社内では役員会で会社の方向性を決めたり、営業や教育研修のプロジェクトへも参加します。
お客様との商談では、様々なご相談をいただきます。その場で解決できるものもあれば、東西の力だけでは難しい場合も。それでも極力ノーとは言わず、知恵を絞ってなるべくお客様のご要望に沿うようにご提案していきます。お昼は外食することもありますが、デスクでとることもあります。社長だからいつも豪華なランチ!とはいきません(笑)
商談やミーティングを兼ねてランチをすることもあります。一日本社にいることはほとんどないので、午前中に本社にいれば午後は外出することが多いです。終日外出のこともあります。お客様のところへ行ったり、厚木や印西オフィスに行ったり。
初めてのお客様のところへ訪問する際は、営業の担当と一緒に同行することもあります。業務が終われば帰宅しますが、なるべく本社を一番最後に出るようにしています。先に失礼することもありますが・・・
業務にはメリハリをつけ、休めるときにはしっかりと休み、体調管理をすることも大事です。これも仕事の基本です。 - 周囲からのコメント
- 社長!と言うとなんだか怖そう、何を話したらいのか・・・と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、 社内で 「佐脇さん」と呼ばれるように、いつもソフトで社員にも気軽に声をかけてくださいます。役職や社歴・男女など分け隔てなく、みんなに平等に接してくださるのも佐脇さんの優しい人柄が表れています♪ニコニコと朗らかな笑顔も印象的です。その雰囲気で、若手社員からも「気軽に相談ができる」と、とても魅力的な東西の社長です!
- ワークライフバランス
-
社員旅行・・・ケーキ食べ放題。甘いものには目がありません。
富士登山・・・社員数名と富士登山をしました。写真はまだ元気なときの様子です。